こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。 今回は歯ぎしりについてお話していきます。
現在日本人の約70%の方が歯ぎしり・食いしばりをしていると言われており、多くの方が自覚していないことが分かっています。 歯ぎしりすることで歯がすり減って知覚過敏が起きたり、顎関節症を招くこともあります。 また歯ぎしりが長期的に続いていると歯だけではなく、肩こりや頭痛・目眩など体のあらゆる部位に悪影響を及ぼすリスクがあります。 寝ている間に起こる歯ぎしりは本人では気づかないため自覚している方が少ないです。
例えば
- ✔︎ 朝起きると歯が痛い
- ✔︎ 朝起きると顎が疲れた・痛い
- ✔︎ 慢性的な頭痛、肩こりがある
- ✔︎ 歯が欠けたり割れたことがある
- ✔︎ 集中している時に無意識に歯を食いしばっている
この中に少しでも思い当たる節があると歯ぎしり・食いしばりをしている可能性が高いと言えます。
歯ぎしりの原因
歯ぎしりの原因は完全には明らかになっていませんが、ほとんどがストレスだと言われています。 他にもお酒やタバコなどが原因で歯ぎしりの症状を悪化させるリスクがあるとも言われています。 また噛み合わせが悪いと歯ぎしりが起こりやすいと言わており、噛み合わせた時に特定の歯だけが強く接触していたり、詰め物・被せ物が高すぎてぶつかっていたりすると歯ぎしりの原因になることがあります。
歯ぎしりが歯に与える悪影響
歯ぎしりをしている方の多くは知覚過敏を発症する方が多く、その原因は歯の表面のエナメル質が剥がれ象牙質の露出が原因で起こります。 ・虫歯じゃないのに冷たいものがしみる ・歯ブラシが当たると瞬間的に痛みが生じる などの症状は歯ぎしりによる知覚過敏の可能性があります。 知覚過敏は軽度のものなら知覚過敏用の歯磨剤の使用や、部分的にコーティングをするなどで症状を和らげることが出来ますが、酷くなると歯の神経を抜く治療が必要になることもあります。
また顎関節症は歯ぎしりが原因であるケースも多く、
- ✔︎ 口を開けると顎の関節が痛い
- ✔︎ 顎の関節左右の動きにズレがあり違和感がある
- ✔︎ 物を噛むと顎の関節に痛みが生じる
といった症状は顎関節症である可能性が高いと言えます。
他にも歯ぎしりが原因で肩こりや頭痛・腰痛など様々な症状に発展し全身にまで影響が広がります。
- ✔︎ 頭痛 ・肩こり ・腕のしびれ ・腰痛 ・全身の倦怠感 など
歯ぎしりの対処法
歯科医院で出来る歯ぎしり・顎関節症対策は、ナイトガードと呼ばれるマウスピースを就寝時に使用し、強い力から歯や顎を保護する治療法です。 ナイトガードを付けていれば、睡眠中に歯ぎしりをしても歯がすり減ったり欠けたりするのを防ぐことが出来ます。 他には咬筋にボトックス注射を打ち、噛む力を緩めることで歯ぎしり・食いしばりの症状を緩和することが出来ます。 また詰め物・被せ物が原因の場合は噛み合わせを調整することで歯ぎしりの解消に繋がることがあります。 歯列矯正などで歯並びを良くすることで歯ぎしりを軽減できるケースもあります。