スタッフ体験記録

 

歯茎が下がる原因

こんにちは!中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今回は歯茎が下がる原因についてお話していきます。
前に比べて食べ物がよく詰まるようになった、知覚過敏が出るようになってきた、など思い当たる節はありませんか?それは歯茎が下がって起きている症状かもしれません。

歯茎が下がる原因

歯茎が下がる原因

①歯周病

歯周病は歯周組織を破壊するため歯茎が下がる原因になります。だいたい20歳以降から歯周病は発症すると言われています。

②歯ブラシの圧が強い

強い力でゴシゴシ歯を磨くと、歯茎が下がる原因になります。歯ブラシの毛先がすぐ開いてしまう方や硬い歯ブラシを使っている方は圧が強いと考えられます。 歯ブラシの硬さは普通がオススメで、交換目安は約1ヶ月です。

③歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは歯や歯茎に過剰な力がかかります。これが歯や歯周組織に炎症をもたらし歯茎が下がる原因になります。

④加齢

体と同じく歯茎も加齢により衰えて歯茎が下がります。

歯茎が下がることのリスク

①虫歯になりやすい

歯茎が下がると歯の根元が露出してしまいます。根元の部分は酸に弱く歯面よりも虫歯になりやすく進行も早いです。根元の虫歯は気づきにくく進行が早いため早期発見が大切です。

②知覚過敏

根元の部分が露出すると神経が近くなり刺激を受けやすくなってしまい、知覚過敏を起こします。

③歯間にモノが挟まりやすくなる

歯茎が下がると歯と歯の間の隙間が広がり食べ物が詰まりやすくなることがあります。フロスや歯間ブラシを使用してお掃除することが大切です。

歯茎が下がるのを
予防するには?

①定期検診に通い
正しい磨き方を知る

歯並びや歯磨きの仕方に個人差があるため、個人にあった磨き方を歯科医院で指導を受け、正しい磨き方を身につけることが大切です。またフロスや歯間ブラシなどを使うとより良くなるためホームケアでの使用をオススメします。

②マウスピースを作る

歯ぎしりや食いしばりからのダメージを減らすために夜にマウスピースをつけて寝ることをオススメしています。保険で作ることが出来るため、気になる方はご相談ください。 1度歯茎が下がってしまうともう元の位置には戻らないため、歯茎が下がって症状が出てしまう前に対策することが大切です。

歯周病や歯ぎしり・食いしばりは放っておいても治ることはなくむしろ悪化してしまいます。お口にトラブルがないか定期的に歯科医院に通って健康な状態を保ちましょう。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝