スタッフ体験記録

 

歯科衛生士・助手

こんにちは! 中延昭和通りの歯科衛生士です。
今回は歯科衛生士と歯科助手の違いについてお話していきたいと思います。

歯科衛生士・助手

歯科衛生士とは

歯科衛生士とは厚生労働省が指定した学校に3年かけて卒業し国家試験に合格した人のみがなれる職業で、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図ることを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする専門職です。
業務内容が主に3つ法律に定められており、それぞれ専門性に高い知識・技術を必要とします。

①歯科予防処置

「虫歯」と「歯周病」が歯を失う約90%の2大疾患とされており、国民の多くが罹患しています。 この2大疾患を予防する処置として、歯や歯茎の状態の確認や、歯垢(プラーク)や歯石などの汚れを専門的に除去したり、虫歯予防でフッ素を塗布するなど予防的な医療技術があります。

②歯科診療補助

歯科診療は歯科医師を中心とし歯科衛生士、歯科助手とチーム医療で行っています。 歯科衛生士は歯科医師からの指示を受けて歯科治療の一部を担当するなど、協働で診療にあたります。

③歯科保健指導

虫歯や歯周病など生活習慣病のため、予防するためにも正しい生活習慣やセルフケアを行うための指導が必要不可欠です。 そのため保育園・幼稚園・小学校・老人ホームなどで歯磨き指導を中心とした指導は、セルフケア向上を支援する大切な仕事です。また寝たきりや要介護者などに対する口腔ケアも近年の高齢化社会で重要視されています。

歯科助手とは

一般的に歯科助手の方は国家試験を取得していないため、患者さんの口に触れることは出来ず直接処置することはありません。そのため診療補助は口腔外のみで行います。

①歯科診療の器具用意や補助

診察チェアへの誘導や治療の補助、型どりの準備などを行います。

②受付業務

初診の患者さんに問診票の記入を説明したり、予約の管理、電話対応などを行います。

③事務・雑務

カルテや書類の整理、医療保険の事務などをします。 掃除や歯科医院の備品、診療材料の発注なども含まれます。 歯科衛生士・歯科助手の大きな違いは「国家試験の有無」です。 歯科衛生士・歯科助手はいずれも歯科医師をサポートする役割がありますが、職種が違うため具体的な役割が変わってきます。

歯科衛生士として活躍するには国家資格が必要なため専門学校や大学などで学ぶことが必要となります。 歯科助手は未経験の状態からでも働くことは可能ですが、専門学校なとで知識を得ることも出来るので専門学校に通ってみるのもおすすめです。
中延昭和通り歯科のスタッフはそれぞれの役割を果たし活躍してくれています。気軽に話しかけてくださいね!

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝