スタッフ体験記録

 

よく噛むこと

こんにちは! 中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。

今回は噛むことでもたらす効果についてお話していきます。 人間の体にとって噛むことはとても大切なことで重要な効果を8つもたらすと言われています。

  • 胃腸の働きを良くする
    唾液中の消化酵素の分泌が盛んになり細かく噛み砕くことで胃腸への負担を和らげることが出来ます。
  • 虫歯・歯周病・口臭の予防

    噛むことで唾液の分泌が増え、唾液の抗菌作用によって口の中の清掃効果が高まり、虫歯や歯周病・口臭の予防になります。

  • 肥満を防止する

    噛む回数を増やすと食事をゆっくり摂ることになります。すると満腹中枢が刺激されるまでに時間がかかるため一度に食べ過ぎてしまうことを防げます。
    また、多く噛んで消化が効率的に進み栄養素がより早く吸収されることも満腹感を得やすくなる要因です。

  • 脳の働きを活発にする

    しっかり噛むことで口腔内の筋肉が刺激され脳に咀嚼の情報が送られて、脳は血流を増加させる反応を示します。これにより脳に酸素や栄養素を運ぶ血液の流れが増えて脳の機能が活性化されます。

    また、咀嚼にはストレスを軽減する効果もあります。 ストレスが軽減されると脳の血流が増加し脳の機能が活性化されることが分かっています。

  • 体力の向上

    よく噛むと全身に活力がみなぎり体力が向上します。

  • 味覚が発達する

    じっくりと味わうことができ、味覚が発達します。

  • 発音がはっきりする

    よく噛めばその分舌や唇・口腔内の筋肉が鍛えられます。 口周りの筋肉が発達し言葉の発音もはっきりします。

  • 癌を予防する

    唾液に含まれる酵素には食品中の発がん物質の発がん性を抑制する働きがあると言われています。 ただし、発がんのメカニズムは複雑であり単一の酵素や食物繊維だけで完全に予報できるわけではありません。

    適度な運動や健康的な食生活、喫煙や過剰な飲酒を避けるなど多角的なアプローチが必要です。しっかり噛むためには正しいかみ合わせが必要です。 「上下の噛み合わせが悪い」「上手く噛み合わない」「噛むと頭が痛い」「食べ物を上手く噛みきれない」などの症状があると違和感や痛みがありたくさん噛むことが難しくなります。

    また、噛み合わせが正常でないと噛む回数が減るだけではなく、磨きにくく磨き残しが増え虫歯や歯周病を発症するなどのリスクもあります。 噛み合わせを治すためには矯正治療が必要となるため気になる方はお気軽にご相談下さい。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝