スタッフ体験記録

 

妊娠中のお口の変化について

みなさんこんにちは
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です!

今日は妊娠中のお口の中の変化についてお話したいと思います。

妊娠中のお口の中の変化について

1. 歯肉炎や歯周炎になりやすくなる

妊娠中になるとホルモンバランスが乱れ歯茎に炎症が起き歯周病になりやすくなってしまいます。

実際に妊娠性歯周炎という病名があるほど妊婦さんは歯周病と深いつながりがあります。 歯周病とは細菌感染により炎症が起こり、歯肉や歯根膜、歯槽骨などの歯周組織が壊されてしまう病気です。 歯肉炎と歯周炎の違いは、炎症が歯茎で留まっているものが歯肉炎で歯根膜や歯槽骨に広がっているのが歯周炎になります。

その他にも妊娠性エプーリスと呼ばれる良性の腫瘍が出来やすくなります。 妊娠性エプーリスは歯肉炎と違い出産後に自然と消滅します。ですが、放置すると悪化してしまい歯肉や歯槽骨の切断が必要になることがあります。

2. 歯周病が与える赤ちゃんへの影響

妊娠中に歯周病になってしまうとお腹の中にいる赤ちゃんにまで影響が起きることがあります。出産が近くなるとプロスタグランジンという成分が子宮内で分泌されることによって分娩が始まります。しかし、歯周病の炎症が広がっているとそれを抑えようとプロスタグランジンが作られてしまい分娩時と同じように子宮の収縮が起き早産が引き起こされてしまいます。

また、お母さんが歯周炎の場合は通常の出産よりも低体重になりやすいという調査結果があることからお腹の赤ちゃんのためにもお母さんが歯周病にならないように対策を行う必要があります。

妊婦さんの歯周病予防方法

歯周病予防には以前にお話した歯の表面に付着するプラークという物質を落とすことが重要になります。しかし、妊娠中は悪阻などによりうまく歯磨きを出来ない方も多いです。 そこで無理せず歯周病ケアできる方法を紹介します。

1. 体調が良い時にしっかり磨く

妊娠初期などの悪阻がひどく上手く歯磨きが出来ない場合は、体調の良いタイミングでしっかり歯を磨きましょう。 また、歯ブラシをお口の中に入れると吐き気がある場合は歯ブラシのサイズを小さくするのもおすすめです。 味や匂いが苦手になってしまった場合は歯ブラシに何もつけず磨くのもおすすめです。

2. ガムを噛む

ガムを噛むことで唾液の分泌が促進されます。 ガムを選ぶ時はキシリトールの含有率が高いものを選ぶのをオススメします。 体調が悪くガムを噛むことが出来ない場合は唾液腺マッサージをするだけでも唾液を分泌する効果が得られます。

3. お水をたくさん飲む

お口の中が乾燥してしまうと歯周病菌が繁殖しやすい環境になってしまうのでこまめな水分補給が効果的です。 しかし、甘いジュースや炭酸飲料、牛乳等はプラークのできる原因になるのでお水やルイボスティーなどのカフェインを含まない無糖の飲み物がおすすめです。

4. 歯科医院で歯のクリーニングを受ける

普段のセルフケアのみでは充分に汚れを取り除くことが出来ない為、定期検診などで歯石取りなどのクリーニングを受けることが重要になります。 受診の際は母子健康手帳をお持ちいただくと現在のお口の状態を記入させて頂きます。

出産後のケアについて

出産後に歯周病が再発した場合には、赤ちゃんへの母子感染リスクが高まる為出産後のケアも重要になります。 また、出産前に発症した歯周病が治らない場合は赤ちゃんに歯周病菌をうつさないために食器を共有しないこと、噛み与えやキスをしないことなどの感染予防が必要です。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝